2012年05月22日

イベント作品たちのご紹介part2

さぁ、レース作品たちです。


今回の目玉ガラスボトルカバー↓イベント作品たちのご紹介part2


大判ドイリー↓
イベント作品たちのご紹介part2

一番大きいものは70cmですよ


四角の大判ドイリー↓
イベント作品たちのご紹介part2

53×67cmのテーブルセンターは紅茶染めしました


こちらは大きめのドイリーです↓
イベント作品たちのご紹介part2


使いやすい20cm前後のドイリー↓
イベント作品たちのご紹介part2



シュシュやモチーフなどの小物たち↓イベント作品たちのご紹介part2


こちらはコースターです↓
イベント作品たちのご紹介part2


モチーフとしても使えるリーフ型↓
イベント作品たちのご紹介part2

これは5枚1組のオーナメントにして出品します


他にもいくつかあります。

数えてみたら『130品』でした。


これって、どうなのかな(´・ω・)

妥当

全然、足りない…



良く分かんにゃい



私の当番は27日(日)。
開店~閉店までになっています。


この日の問題は次女

4年生のくせに未だ長時間のお留守番が出来ない淋しがり屋さん。

午前中、長女は部活。

パパはお仕事。



で、

「私も行く
頑張って
「いらっしゃいませ」
って言うから


いや…

フリマじゃないから…




さて、どうしましょうかね。





同じカテゴリー(まちの小さな雑貨屋さん)の記事画像
ありがとうございました~
まちの小さな雑貨屋さん
雨でも大丈夫♪
イベント作品たちのご紹介part1
同じカテゴリー(まちの小さな雑貨屋さん)の記事
 ありがとうございました~ (2012-05-30 09:52)
 まちの小さな雑貨屋さん (2012-05-25 18:25)
 雨でも大丈夫♪ (2012-05-25 08:49)
 いよいよ… (2012-05-24 21:58)
 イベント作品たちのご紹介part1 (2012-05-22 20:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
イベント作品たちのご紹介part2
    コメント(0)